ななえるの看護学生応援Cafe

現役ナースが、国家試験の勉強方法や看護実習の乗り切り方を伝授!

ご相談はこちらまで
メールフォーム

看護師国家試験を受けた1年間を振り返ってみた

今回は、わたしが国試を受けた都市の1年間を振り返ってみたいと思います。

 

最終学年になる前

f:id:nanal-22:20190124172231j:plain

大学の定期テストはめちゃくちゃ頑張ってましたが、それ以外の勉強はしていませんでした。

というより、看護学生って常になんらかのレポート2~3個抱えていて、それ以外に時間を見つけて勉強をするって無理ですよね😿笑

分野別実習+バイト+定期テストという感じでしたね~。

春~夏休み前

f:id:nanal-22:20190124172513j:plain

分野別実習後半戦でした。母性、慢性、小児、在宅だったかな。

そこそこ忙しい実習は既に大学3年生で終わっていたので、メンタル的には比較的、楽でした。でも、実習先が遠い病院になってしまったりして、

5時起床、7時すぎには病棟、帰宅も18時、そこから記録~でした。

でも、私が前に作った「情報収集のしかた」ブックには書きましたが、なにがあっても12時までには寝てました。

「情報収集のしかた」とかを読んでくれた学生さんからはわりと「最近は日付変わる前には寝ることができています!」という報告があるので、嬉しい限りです。

看護学生さんが夜更かしして記録をかくことは実習の目的ではないですし、

もし、夜遅くまでやっている看護学生さんがいたらぜひ参考にしてもらいたいかなぁ…

夏休み

7月末に実習が終わり、8月に夏休みがありました。

たしか上旬に過去問の問題集

クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2019

看護師・看護学生のためのレビューブック 2019

この2つは購入して、8月~9月のうちにさらっと1周したかな。

でも、勉強漬けにするのはおすすめしません。どうせ12月~2月は缶詰めのように部屋に閉じこもって勉強する日々ですので…。

わたしは付属の大学病院があったのですが、友達と一緒にいろんな就職説明会や病院見学会にも参加しました♪これが意外と楽しかった。

9月(平均勉強時間1~2時間)

ここからは保健師の実習が始まりました~。看護実習とは違い少し余裕があったため、バイトもしていたし、このくらいから、家で1~2時間勉強するようになりました。

看護師・看護学生のためのなぜ?どうして? 2018-2019 3: 消化管/肝胆膵/循環器 (看護・栄養・医療事務介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)

わたしこのシリーズほぼ全巻持っているのですが、この時期はこういうのをパラパラと読んだりもしていました。

とってもわかりやすいし、読みやすいので、パラパラスイスイと理解しながら楽しく勉強できます。

10月(平均勉強時間1~2時間)

学校保健、地域保健の実習も地味に大変で、(とくに地域診断!)

バイトには在籍していたけどほとんど入れなかったような。

大学で模試をちょこちょこ受けていましたが、このころは全然できませんでした!

解剖生理をおもしろく学ぶ

教科書じゃ堅苦しすぎる、けどとても大事で、基本的な解剖整理はこの本がとってもわかりやすいです。今でもたまに読んでいます(笑)

11月(平均勉強時間1~2時間)

最後の実習である、地域の実習+2~3か月使って書いてきた地域診断レポートの提出!

達成感とともに、迫りくる卒試+国試に怯えていました(´・ω・`)

けど、友達と集まってカフェで問題を出し合ったり、ワイワイ楽しみながら勉強に取り組んでいました。

脳科学的にも、友達と問題出し合うのって、本当に重要なんですよ~!)

時間を見つけて友達とランチに行ったり、引退した部活に参加したり、楽しみました。

でも、この時期までに過去問題集は3周は終えていました

クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2019

ほとんど間違えていたけど、まだ3周だから、そんなもんでしょ…という感じで。

12月(平均勉強時間7~8時間)

卒試まではとにかく卒試の猛勉強。家に引きこもっていました。4年間やってきたのに、最後の最後で何か1つでも落としたらやばくない?!という意地とプライドでなんとかオールA!(なぜか統計学が100点と一番良かった)

卒試が12月中旬に2週間くらい続き、部活の追いコンが12月下旬にあるなど、忙しかった~!

卒試が終わったらいよいよ本格的に国試の勉強です…

過去問題集は4周目に突入~

クエスチョン・バンク 看護師国家試験問題解説 2019

さらに、いままで受けた模試でわからなかったところを教科書を使って調べて、参考書に書き込む

看護師・看護学生のためのレビューブック 2019

これが2~3倍にふくれるのを目標にしてたくさん書き込みました。笑

(実際はそんなにふくらまなかったけど)

ふくれるのが目的なんじゃなくて、何度も開いて、その時に目に焼き付けることが大事なんですね(^▽^)

1月(平均勉強時間:11時間)

f:id:nanal-22:20190125011117p:plain

1日スケジュールはこんなかんじ!

毎日友達と学校の小さな教室を借りて、学校の閉館時間まで引きこもって勉強していました。

眠くなったら互いに起こしあう、わからない部分は教えあう、国家試験の勉強では仲間と助け合うのが一番だと、私も思いますし、どの先生もそうおっしゃいます。

模試の振り返りは、翌日に行うといいです♪

看護師・看護学生のためのレビューブック 2019

模試で間違えたところ、いままで知らなかったことなど、どんどんここに付箋を貼って書き込んでいきました。

f:id:nanal-22:20190119113250j:plain

パッとみてわかるように大事なことは太いペンで書くことを意識してました。

ちなみにこの時期、過去問集は6周目くらいに入り、苦手な分野なども相当絞られてきていたかな。(「6周とかすご!」って思った方、すごくないんです。私は、浅く、何度も何度もやるタイプです。じっくり深く、2周だけした友達も受かっています。)

2月(平均勉強時間:11時間)

国家試験の2週間前くらいからは生活リズムの調整に入りました。

早めに布団に入って、寝て、早起きする。

国家試験の前日は9時にはふとんに入る事を決めていたため、その予行練習として、2週間前から♪

この時期になったらもう、焦りは禁物です。毎日淡々とこなすのみ☆